公立小松大学生産科学科受験生特設サイト 公立小松大学生産科学科受験生特設サイト

お知らせ

CHECK

生産システム
科学科の魅力

  • 入学の決め手は
    「学べる内容」

    機械・電気・情報、それを組み合わせた最新の技術も研究できるのが生産システム科学科の大きな魅力です。 入学生の約45%は「学べる内容」で本学科に入学を決めました。また、「高校の先生の勧め」で入学した学生も大勢います。


  • 自由な一人暮らしに
    ピッタリな距離感

    JR粟津駅から徒歩12分。北陸三県からのアクセスは良好です。
    首都圏・関西圏も特急や北陸新幹線を使い電車移動でのアクセスが可能です。

ABOUT

生産システム
科学科とは



デジタルツインとは

「デジタルツイン」とは、現実世界にあるモノや環境を、コンピューター上で再現する技術のことです。生産システム科学科の、学生たちは仮想空間上でマシニングセンターを操作し、その結果何が起こるかを見て、理解を深めます。このシミュレーションの結果は、現実世界で実際に設計や加工を行う時に役立てることができます。

 【VRシミュレーター開発・制作協力 有限会社原製作所/株式会社ユーフォニック



【入学から2年前期まで】

工学全般に関する基礎知識を学びます。


【2年前期から卒業まで】

コース選択を行い、より専門的な学びを深めます。
生産機械コース:主に設計や加工、電子・制御を学びます。
知能機械コース:主に情報や人工知能を学びます。


【入学から卒業まで】

充実したサポート体制が整っています。
相談教員が一人一人に勉強や将来の進路についてアドバイスします。



  • 主な就職先

  • 製造業

  • 三菱電機、小松製作所、小松マテーレ(株)、澁谷工業(株)、(株)アイ・オー・データ機器、高松機械工業(株)、新光電気工業(株)

  • 情報通信業

  • アイシン・ソフトウェア(株)、(株)PFU、(株)NTTデータNJK、三谷コンピュータ(株)、(株)テプコシステムズ、(株)ドコモCS北陸、富士通ネットワークソリュー ションズ(株)

  • サービス業、その他

  • 東京電力ホールディングス(株)、日本貨物鉄道(株)(JR貨物)

  • 進学

  • 公立小松大学大学院、金沢大学大学院、富山大学大学院、名古屋大学大学院、福井大学大学院、横浜国立大学大学院、北陸先端科学技術大学院大学

就職支援・学生支援はこちら

VOICE

先輩の声


SAP

産官学合同
シリコンバレー研修

  • 現地の企業見学やワークショップなどの実践的な学習を通して、国際感覚を養い、学生はその経験を今後のキャリア形成や進路決定の一助に、社会人は世界をリードする起業文化に触れ、新たな事業展開やキャリアアップに取り組む機会につなげます。 また、学生、社会人がともにワークショップなどに取り組むことで、地元企業の社会人とネットワークを構築しながら、地域の未来を考えます。

Events

オープンキャンパス2023:
7月開催

  • 公立小松大学生産システム科学部のオープンキャンパス2023が盛況のうちに幕を閉じました! ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。 心温まる瞬間とともに、熱心な来場者105名の皆様に支えられ、イベントを成功させることができました。 来年度のオープンキャンパスも是非、参加してください!
    日時
    午前の部:7月15日(土)9時30分~12時
    午後の部:7月15日(土)13時30分~16時
    場所
    粟津キャンパス
    イベント
    学科概要、5つの体験コーナー、相談コーナー






ACCESS

アクセス