News


  • [2024-12-11] 藤原正幸 助教が2024年12月9日に富山国際会議場(富山県富山市)で開催された、全国キャラバン3Questions「北信越地区編」にてポスター発表を行いました。タイトルは「相手のことばや行動の裏側に存在する「意図」に ついてー脳活動の計測からー」です。
  • [2024-11-17] 藤原正幸 助教が2024年11月16日に旧赤倉小学校体育館(山形県最上町)で開催された、第12回最上町新そばまつりにて、デジタル地域通貨「Gene(ジェネ)」のブース展示を行いました。
  • [2024-11-16] 学生の松本さん(B4)が2024年11月13-15日に富山県民会館(富山県富山市)で開催された、計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会2024にてポスター発表に加えて口頭発表(全162件中15件)を行いました。タイトルは「脳波ニューロフィードバックを想定した高速連続ウェーブレット変換の検討」です。
  • [2024-10-21] 藤原正幸 助教が副代表を務める、2024年10月19-20日にあわら温泉 清風荘(福井県あわら市)にて開催された、第6回共調的社会脳研究会のワークショップや座長などの運営を行いました。また学生の松本さん(B4)がポスター発表を行いました。タイトルは「脳波ニューロフィードバックを想定した高速連続ウェーブレット変換の検討」です。
  • [2024-08-06] 2024年08月06-07日に三方五湖(福井県若狭町)にて、藤原研究室の夏合宿をJAIST橋本研究室と合同で行いました。福井県年縞博物館訪問、遊覧船乗船、須恵野焼などを行いました
  • [2024-07-30] 藤原正幸 助教がアプリ開発し参画する、2024年10月1日からのデジタル地域通貨「Gene(ジェネ)」流通実験(山形県最上町)が始まりました。
  • [2024-07-30] 藤原正幸 助教が2024年07月29日にラドバウド大学(オランダ・ナイメーヘン)のドンデルス脳認知行動研究所を訪問し、Robert Oostenveld教授と議論しました。
  • [2024-07-30] 藤原正幸 助教が2024年07月26-27日に時忘れ開華亭(静岡県浜松市/オンライン)で開催された、CogSci Meetup 2024 in Hamamatsuにてオンライン発表を行い、CogSci2024のオランダ現地の様子を伝えました。
  • [2024-07-30] 藤原正幸 助教が2024年07月24-27日にオランダ・ロッテルダムで開催された、The 46th Annual Conference of the Cognitive Science Societyにてポスター発表をしました。発表タイトルは「Neural Activities in Intentional Motor Switching after Coordinating Bodily Motions in Pairs」です。
  • [2024-04-13] 藤原研究室に3名の2024年度卒研生が配属しました。
  • [2024-04-13] 藤原正幸 助教が2024年04月11-12日に韓国・ソウル駅4階KTX3番会議室にて、(株)韓国物流革命(日本:(株)物流革命)のセミナーで講演しました。
  • [2024-04-01] 藤原正幸 助教が公立小松大学生産システム科学部に着任しました。

Neural Mechanism on Communication

EEG experiments on Human Symbolic and Embodied Communications

Neural Modeling

Simulations on Neural Mass/Field Model and Celluar Neural Network using a Spiking Neuron Model

Cognition & Neurodynamics

An Trying to Reveal the Relationship between Cognition and Neurodynamics